運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
321件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

私も、周りに、一斉休校を契機にずっと迷っていた山梨県への移住をしましたという友人の夫妻がいたり、いい小学校があるからといって子供と家族を伴って軽井沢に移住をしたという先輩がいたり、平日は東京、土日は千葉県というデュアルライフ、パラレルキャリアを地でいっている友人もいて、今まで私の中でも、まあいいけれども、それ結構現実的には無理だよなというふうに思っていたものが、そうじゃないのかもしれないというような

伊藤孝恵

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

特許を出願するということは、販路が限られる純粋な軍事技術だけではなくて、対象の多くは軍民両用技術、いわゆるデュアルユース技術ということなんですよね。先ほど確認をしたように、特許制度は、公開することによって投資の重複を防止するということだけではなくて、科学技術産業発展を促進する役割を果たしています。

岩渕友

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

先ほど委員おっしゃったように、デュアルユース技術というのがあります。これは、先ほど委員の方からは軍事技術産業発展に資するというお話がありましたけれども、一方では、一般の技術がある特定の国の軍事技術につながる可能性もあるということでありますから、そういった面も含めて、大変難しい課題であると思っております。

梶山弘志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一つの手法に向かって議論されるわけではなく、言い換えれば一つ価値観だけで国を動かすのではなく、今の日本にとって最善だという方策を既存価値観と違ったとしても取り入れるデュアルスタンダードで、この国難、有事を乗り越えていかなければというような考えでということでおりますので、これからも是非よろしくお願いしたいと思うんです。  

美延映夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

委員指摘のとおり、防衛技術に応用可能な先進的な民生技術、いわゆるデュアルユース技術取組が各国において大きな課題ということになっております。  防衛省としても、御指摘ロボティクス分野においては、遠隔操作作業用車両システムに関する研究を実施するなど、防衛にも応用可能な先端技術民生技術を積極的に活用していくことが必要であります。  

岸信夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

長尾(敬)委員 以前、加藤厚労大臣のときに、医療の最先端技術デュアルユース、つまり軍事利用あるいは平和的利用をされるという議論をさせていただいたときに、ちょっとぽかんとされたんですけれども、もちろん厚労省主導安全保障云々というのは難しいかもしれませんが、決して無関係ではいられない。常に情報交換はしていただきたいなと思っています。

長尾敬

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

このようなデュアルサポートシステムにおいてめり張りのある支援を行うのは、限られた予算を有効かつ効果的に配分するに当たって必要なことと考えております。  その際、競争的資金の種類やメニューが多くなり過ぎて研究者としても申請しにくい、申請に時間が掛かるといった指摘もなされているのは事実です。

萩生田光一

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

研究力向上に向けては、めり張りのある配分に留意しつつ、運営費交付金などの基盤的経費科研費などの競争的資金によるデュアルサポート充実を図ることが重要だと思っています。  ちょっと、これは補正と後先になっちゃったんですけれども、実は、令和三年度予算で、修士から博士に進む学生の一万五千人分の資金要求をさせていただくことになりました。

萩生田光一

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

畑野委員 それで、井上大臣は、日本学術会議のあり方の見直しに関して、十一月十七日の参議院内閣委員会で、「いわゆるデュアルユースの問題につきまして、これ、私としても、やはり時代変化に合わせて冷静に考えていかなければいけない、そういう課題だというふうに考えておりまして、このことについても梶田会長お話をしております。」と述べられました。  

畑野君枝

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

学術会議は、検討項目五つ課題に挙げているようでございますが、デュアルユース安全保障研究への研究スタンスは見送っていると聞いています。井上大臣はこちらの方も考えていかねばとおっしゃられたと聞いておりますけれども、この項目を抜きにした報告書というのはあり得ないんではないかと思いますが、いかがですか。

山谷えり子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

AI量子、こういった革新的であり、かつ本質的にデュアルユース技術の登場、こういったことを背景といたしまして、安全保障裾野経済技術分野に急速に拡大をいたしております。かつ、その領域において新たな課題というものがさまざま顕在化しております。中谷委員の御指摘も、そういったものの大きな課題一つ認識しております。  

藤井敏彦

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

杉本委員 時間となったようなので、ちょっと残余の質問というか、中谷大臣デュアルユースのことを聞かれましたので、また別の機会にしておきますが、一言だけ申し上げますと、今、予算を何億、何億とお話しいただきましたけれども、私は財政健全化論者ではある一方で、やはり必要な予算はとらなきゃいけない、特に抑止力を高めるための予算は必要だと思っておりますので、予算要求とかはしっかりここの分野はしていただく必要

杉本和巳

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これにつきましては、まず、学術会議の二十九年の声明ということではなく、デュアルユースなどの課題については時代変化を踏まえ冷静に考えていかなければならないが、いずれもまずは学術会議自身が考えるべきものであると考えるという趣旨のものであって、当時の御指摘いただきましたこの声明について評価をしたものではないという認識でおります。

吉川赳

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これもデュアルユースだと思っております。  こうした国際展示会については、最先端技術情報や人の交流を促進し、国内防衛産業のみならず、関連産業基盤維持強化につながることから、当省の関連規程に基づいて、後援名義の使用を承認しているということであります。  なお、承認の審査に当たっては、非人道的兵器など国際条約国内法令に違反するような展示がないか、確認を行うこととしております。

梶山弘志

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

いわゆる防衛装備品に関するもののみならず、デュアルユース基礎研究分野技術国家覇権に直結するものとして二十分野指定し、プロテクト、保護とプロモート、推進の両面から国家安全保障イノベーション基盤強化するための戦略と理解をしております。加えて、同志国との長期にわたる技術連携が重要だと繰り返し指摘をしております。同盟国日本として、この動きに対してどのように向き合うのでしょうか。  

三浦信祐

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

その上で、日本安全保障当局は、防衛装備品にいまだ採用されていないデュアルユース技術に関する認識やアクセスが十分でないと考えます。日本としても、安全保障イノベーション基盤を整えるべきということであれば、どのような民生技術が将来的に軍事転用された場合に切り札的技術安全保障上重要な機微技術となるのかをしっかり把握する必要があると考えます。  

三浦信祐

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

いわゆる軍民融合であったり、デュアルユースですね、軍民両用技術に係る機微先端基盤技術知的財産営業秘密流出を防ぐための経済安全保障政策を実体化することで、かえって本邦企業日本市場の信認が高まって投資を後押しする、今、世界の潮流はそうなってきているんだと思います。今後もしっかりこの外為改正法の運用をしていただければと思います。  

中山展宏

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

人工知能量子技術、こういった革新的技術、先ほど山谷先生も御指摘のとおり、デュアルユース技術が出現をいたしてきております。こういったことを背景一つと、大きな一つといたしまして、安全保障経済を横断する領域国家間の競争が激化をいたしております。安全保障裾野が伝統的な安全保障から広がり、経済、とりわけ技術分野に急速に拡大をし、そういった空間で様々な課題顕在化をいたしております。  

藤井敏彦